kemkemのロゴ その1
2009年 07月 10日
長らくお待たせしていた『ワイルドケムケム』が
間もなく発売になります。
丁度いい機会なので、
今日は『ワイルドケムケム』のパッケージの元になっている
オリジナルの『kemkem』のパッケージのお話をしたいと思います。

NOIKEと言えばkemkem、kemkemと言えばNOIKEというぐらい
kemkemはNOIKEを代表するルアーです。
実は私が最初に手掛けたNOIKEの仕事がkemkemのロゴです。
社名のNOIKEのロゴよりも何故かkemkemのロゴの方が
先に作ってたりします。
このルアーはもともと竹内プロが
自分で巻いてショップで売っていたものです。
良く釣れると評判で、店頭に並んでもすぐ売り切れてました。
欲しい人みんなに行き渡らない状況で
竹内プロ一人で巻くには限界があるので、
それならばという事で全国展開で販売する事になりました。
私は当時、竹内プロのショップの常連の一人だったんですが、
せっかく全国で売るのなら協力させて欲しいと願い出て
ラフ案をいくつか作って見せたんです。
それで気に入ってもらえたので、
その中の1案をベースにして修正を重ねて
今のカタチになりました。
私とNOIKEが繋がった、記念すべき最初の仕事です。
長くなりそうなんで次回に続きます。
ではまた。
間もなく発売になります。
丁度いい機会なので、
今日は『ワイルドケムケム』のパッケージの元になっている
オリジナルの『kemkem』のパッケージのお話をしたいと思います。

NOIKEと言えばkemkem、kemkemと言えばNOIKEというぐらい
kemkemはNOIKEを代表するルアーです。
実は私が最初に手掛けたNOIKEの仕事がkemkemのロゴです。
社名のNOIKEのロゴよりも何故かkemkemのロゴの方が
先に作ってたりします。
このルアーはもともと竹内プロが
自分で巻いてショップで売っていたものです。
良く釣れると評判で、店頭に並んでもすぐ売り切れてました。
欲しい人みんなに行き渡らない状況で
竹内プロ一人で巻くには限界があるので、
それならばという事で全国展開で販売する事になりました。
私は当時、竹内プロのショップの常連の一人だったんですが、
せっかく全国で売るのなら協力させて欲しいと願い出て
ラフ案をいくつか作って見せたんです。
それで気に入ってもらえたので、
その中の1案をベースにして修正を重ねて
今のカタチになりました。
私とNOIKEが繋がった、記念すべき最初の仕事です。
長くなりそうなんで次回に続きます。
ではまた。
■
[PR]
by waterlettuce
| 2009-07-10 04:43
| NOIKEの仕事