人気ブログランキング | 話題のタグを見る

主にNOIKEルアーやバスフィッシングについて色々書き綴るブログ


by デザインフジワラ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Smile wormのズル引き

淀川でも野池でもダム湖でも琵琶湖でも、
あらゆるフィールドで圧倒的な釣果を誇るSmile wormシリーズ


Smile wormのズル引き_b0177760_23320690.jpg

Smile wormシリーズは現在4サイズをリリース。

一番小さな『Smile worm Baby』、オリジナルサイズの『Smile worm』、
少し大きな『Smile worm Daddy』、そして最大サイズの『Smile worm Mammy』。

お母ちゃんが一番大きいっていうのがちょっとした遊びゴコロだったりします・・・。



Smile wormのズル引き_b0177760_23451994.jpg

各サイズを並べてみるとこんな感じ。

一見同じ形状のサイズ違いに見えますが、各サイズごとに最適化されたボディシェイプで
単なる単純拡大、単純縮小で作られたワームではありません。

ギミックに頼らない極めてシンプルな形状のストレートワームなので
個々のバランス取りには相当の開発時間が掛かっています。

BITEGUTSシリーズのワームの中で今まで最も開発に時間が掛かったのが
実はSmile wormだったりします。


色んなリグに対応するSmile wormシリーズですが、
中でも最も使用頻度が高いのが、頭にネイルシンカーを刺してマス針でセットする『ネコリグ』。

ネコリグは頭から真っ直ぐ落ちていくのでストラクチャーをタイトに狙う釣りに有効。

テトラや杭、ブッシュカバーなどに付くバスに効果的な釣り方です。



そしてもう一つ、特にオカッパリで有効な使い方がSmile wormのズル引き。

先日の野池釣行でもここぞというタイミングでしっかりバスを連れてきてくれました。


というワケで、ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、
今日はSmile wormのズル引きに付いて私なりに少し詳しく書いてみたいと思います。

Smile wormのズル引きなんか今さらって感じがするかもしれませんが、基本を侮ってはいけません!

今回はかなりの長文になること必至ですが、
おさらいの意味も含めて最後まで読んでいただければありがたいです。




それでは説明していきます。

まずはフックの刺し位置について。

Smile wormのズル引き_b0177760_00395048.jpg


ストレートワームをネコリグでリグる時、フックの刺し位置に迷うワームもあると思いますが、
Smile wormシリーズは全サイズ共通でリブの無いハチ巻き部分が最も良いバランスの刺し位置です。

一目瞭然で分かりやすいですね。




Smile wormのズル引き_b0177760_00431404.jpg


刺し方はタテ刺しで刺すのがオススメ。

ヨコ刺しだとフッキングはしやすくなりますが、根掛かりも多くなります。

そしてSmile wormシリーズ特有のボディバイブレーションは
タテ刺しの方がより明解に出やすくなります。

なので、Smile wormのネコリグは基本的にはタテ刺しでご使用下さい。



ちなみに身切れを防ぐための収縮チューブなどはあまりオススメしません。

収縮チューブ有りと無しを使い比べると良く分かりますが、
収縮チューブを付けるとバイブレーションのキレが悪くなります。

私は身切れを防ぎたい場合はフックを深めに刺すことで対応しています。

Smile wormシリーズは入り数が多いので、
身切れしそうになったら新しいものに交換していただければと。

釣果よりも針持ちを優先させる場合はこの限りではありませんが・・・。




次にネイルシンカーについてですが、使用するSmile wormのサイズ、狙う水深、
スピニングタックルかベイトタックルかによっても変わってくるのでここでは割愛します。

もちろんネイルシンカーは刺しやすくて抜けにくい『TGネイルシンカー』がオススメです。


Smile wormのズル引き_b0177760_01484178.jpg





さて、ここからが本題。

Smile wormのズル引きのやり方です。

別に特別なメソッドではない単なるズル引きなんですが、
押さえるべきポイントがいくつかあるので詳しく書いてみます。



まずキャストしてボトムを取ります。

ボトムに着底した時、ワームがボヨンっとなるので
周りにバスがいた場合ここで喰ってくることも多いです。

着底後は張らず緩めずのラインスラックで少し待ってやった方がいいかと思います。



着底後、バイトが無ければズル引きに移ります。

ロッドのさばき方はタテさばきでもヨコさばきでもいいんですが、
オカッパリならタテさばきの方が根掛かりを回避しやすいのでオススメです。

ちなみに風でラインが煽られる時や、ボトムから離さずにズル引きしたい時には
ヨコさばきも有効なので、状況に応じて使い分けてください。

Smile wormのズル引き_b0177760_01350077.jpg

ズル引きした時にSmile wormはこんな風にボディを揺らしてアクションしています。

ゆっくりズル引いてもこんな風にアクションしているので、まずはこのイメージを持ってください。


よりイメージを掴むためには少し強めに引いてもらうと
手元にバイブレーションが伝わってくるので分かりやすいですが、
実際はそこまで強く引く必要は無く、ゆっくり丁寧にズル引いてもらえばOKです。



10時から1時のぐらいのロッド位置のイメージで、タテさばきで1ストロークしたら
またロッドを10時の位置に戻してラインスラックを作ります。

この時ラインテンションが抜けるのでルアーがフリーの状態で倒れ込みます。


Smile wormのズル引き_b0177760_02170126.jpg

ラインテンションが抜けてフリーの状態になると
Smile wormはユラユラと身をくねらせながら倒れ込みます。

ここが最大のバイトチャンス!!


Smile wormのズル引きはこの倒れ込み時のバイトが最も多いです。

早過ぎず、遅過ぎずの、この倒れ込みのスピードがSmile wormの特徴の一つ。

この時ラインテンションを張っているとバイト率が著しく低下するので、
弛んだラインスラックを巻き取って、張らず緩めずのラインテンションを必ず保ってください。

ここでバイトが無ければ周りにバスが居ないということなので、また最初の動作に戻ります。


ちなみにバイトの出方はバスの活性が高い時はワームをくわえてスーッと走ったり、
ロッドに伝わってくるくらいスコンッと喰ってきたりしますが、
そうでない時はラインにプンッと違和感が出るだけのようなバイトの出方もあるので
ラインと水面の接点をしっかり見ておくことが大切です。



これがSmile wormの超基本的なズル引きのやり方。

ズル引きのストロークはあくまでルアーの移動で、重要なのは倒れ込みの時。

ズル引きの時に出るボディバイブレーションでバスに気付かせて、
倒れ込みでバイトに持ち込むイメージです。

バスがボトムよりも少し浮いていると判断したら
ズル引きではなくヒョイヒョイと持ち上げてアクションさせることもありますが、
バイトさせるのは着底後の倒れ込みです。

他にも色々な使い方やアクションのさせ方はありますが、
まずはこのネコリグでのズル引きを覚えてもらうのが
Smile wormで釣果を出す一番の近道だと思います。


釣果を出すためのキモは『どこで倒れ込ませるか』。

バスの居ない所でいくら艶かしく倒れ込ませても当然バイトはないので
バスが居るスポットで倒れ込ませる必要がありますが、ズル引きだとそのスポットを見つけやすいです。

ズル引いている途中で何かに引っ掛かったり、ゴロタ石などの沈みものを乗り越えたりした感触があった時は
周りにバスが居る可能性が高いので、必ずそこで倒れ込ませてみます。


使用タックルはスピニングタックルでもベイトタックルでもいいですが、
ボトムの感触を感じ取りやすいタックルを組むことが重要なので
ラインに関してはフロロカーボンラインを使うのが良いと思います。

オススメはやっぱり『Shooter』ですかね。



以上、超基本的なSmile wormのズル引きについて私なりにできる限り詳しく書いてみました。

Smile wormで説明しましたが、『Baby』でも『Daddy』でも『Mammy』でも基本は同じです。


手前味噌かもしれませんが、Smile wormはホントに良く釣れるワームで
使い方も色々あり、Smile wormの使い方だけでも一冊の本ができるぐらいです。

シンプルな形状だけに奥が深く、使い込む程に色々な発見があるワームですが、
まずはこのズル引きを覚えてもらうのが一番手っ取り早いかと思い、
今回あえて長文のブログを書いてみました。


この記事が少しでも誰かの役に立てば嬉しいです。



ではまた。



by waterlettuce | 2017-10-25 03:20 | お気に入り