人気ブログランキング | 話題のタグを見る

主にNOIKEルアーやバスフィッシングについて色々書き綴るブログ


by デザインフジワラ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヤビーとゴビーの使い分け

『Yaby』『WILD Goby』に新色が加わりました。


ヤビーとゴビーの使い分け_b0177760_01363327.jpg

『#109 エビミソ』


このカラー自体は特に新しいカラーというワケではないです。
『Redbee』とか『machobee』には以前からあったカラーです。

最近では『Smile worm』シリーズや『kemkem shad』でもこのカラーを作りました。


『Yaby』と『WILD Goby』にはこれと良く似たカラーで
『#07 ザリミソ』っていうカラーがあったんですが、今後はエビミソの方でいこうかなと。

『#07 ザリミソ』は絶滅危惧種的カラーになる可能性が高いので、
ザリミソ好きな方は今のうちに買い占めといてください。

探せばまだ少しだけあると思います。


ちなみに『#07 ザリミソ』と『#109 エビミソ』の違いはコチラで説明しています。




とりあえずいつものようにwebshopの方が使いやすいように
『Yaby』と『WILD Goby』それぞれの画像を上げときますね。



ヤビーとゴビーの使い分け_b0177760_01492513.jpg

これが『Yabby』の『#109エビミソ』。



ヤビーとゴビーの使い分け_b0177760_01502821.jpg

こっちが『WILD Goby』の『#109 エビミソ』です。




というワケで、カラーの紹介はこれぐらいにして、
今日は『Yabby』と『WILD Goby』の使い分けについて簡単に書いてみたいと思います。

この2つのアイテムの使い分け、イマイチ理解されていない気がするので・・・。



まず『Yabby』の特徴は手と足のパーツ。


ヤビーとゴビーの使い分け_b0177760_02001554.jpg

小さなボディに多くのパーツが付いています。

パーツが多いという事はそれだけ抵抗感があるということなので、
丁寧なスローに誘う釣りに向いています。

ボトムでイゴイゴっと動かすようなイメージで使ってやるとよろしいかと思います。



それに対して『WILD Goby』はリングボディにパドルっぽいテールのみのシンプルな構造。


ヤビーとゴビーの使い分け_b0177760_02053131.jpg

このボディ、小さいですが水噛みが良いです。



ヤビーとゴビーの使い分け_b0177760_02082974.jpg

テーツには小さなブツブツ付けてます。

意外に芸の細かい作りをしてるんです。



ヤビーとゴビーの使い分け_b0177760_02100691.jpg

テールの裏側はV字の断面。

ここも凹凸を付けてしっかり水を噛むように作られています。

このテールにハサミを入れるチューニングは『WILD Goby』の定番チューニングですね。



スローに誘える『Yabby』に対して『WILD Goby』はクイックに誘ってやるような使い方がオススメです。


ヤビーとゴビーの使い分け_b0177760_02355325.jpg

パッケージのシールにも『クイックモーションベイト』って書いてあります。



クイックに動かした時に水を逃がしてスルっと動くんじゃなくて
リブやテールの凹凸がしっかり水を噛むので、ボディの周りの水を撹拌しながら動きます。

『WILD Goby』は緩急を付けたアクションで誘ってやると本領を発揮します。


水を掴んでピピッと動かして、止めた時は完全に「静」の状態。
これがバスの興味をそそるんです。

ハゼやゴリの動きをイメージしてもらうと分かりやすいでしょうか?

「Goby」って日本語で「ハゼ」っていう意味ですからね。



スローに誘う『Yabby』とクイックに誘う『WILD Goby』。

小さなスモールベイトですが、その日の状況に合わせて使い分ける事で
釣れる魚の数が大きく変わってきます。

スモラバのトレーラーとしてはもちろんの事、
ダウンショットやライトテキサス、ライトキャロなど、
色んなリグで使ってみてください。


ではまた。




by waterlettuce | 2018-02-15 02:44 | お気に入り